「肩こりにストレッチだけじゃNG?“関節の詰まり”が原因のタイプとは」
こんにちは、ひかり整骨院です。
今回は「肩こりをストレッチしても改善しない」という方に向けたお話です。
🧩 ストレッチしてもすぐ戻る…その肩、関節が詰まってるかも?
「肩こり=筋肉が硬い」と思われがちですが、
実は関節の動き自体が悪くて起きる肩こりもあります。
特に多いのが「肩甲上腕関節」という
腕の骨と肩甲骨のつなぎ目の可動域が狭くなっているパターン。
ここが詰まって動かないと、
筋肉に過剰な負荷がかかり、慢性化した肩こりになります。
🔎 チェックしてみよう!
✅ 腕を耳の横までまっすぐ上げられない
✅ 腕を後ろに回すと引っかかる
✅ 肩がゴリゴリ鳴る
こんな人は、筋肉の問題だけでなく
肩関節自体の動きも見ていく必要があります。
💡 当院でのアプローチ
- 肩関節の詰まりの調整
- 関節包や靭帯の柔軟性改善
- 肩甲骨の可動性チェックと調整
単なるストレッチでは届かない、深い部分の動きにアプローチします。
📩「ストレッチしてるのに改善しない…」という方は、
一度、整骨院で関節の評価を受けてみてください!