歩くと股関節の付け根が痛い|原因と自宅でできる簡単ストレッチ|岡山市北区の整骨院が解説

👣 「歩くと股関節の付け根が痛い」「段差を上がると付け根が詰まる感じがする」

こんなお悩み、ありませんか?

股関節の付け根の痛みは、関節の問題だけでなく筋肉の硬さが原因になっていることが多いです。
特に、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)や腸腰筋の硬さに注意が必要です。


✅ 歩くと股関節の付け根が痛くなる主な原因


▶ 太もも前の筋肉(大腿四頭筋)が硬い

大腿四頭筋が硬くなると、

  • 股関節の前側が詰まりやすくなる
  • 股関節の外旋(外に開く動き)がしにくくなる
  • 歩くたびに付け根が突っ張る・詰まる感覚になる

▶ 骨盤が前に傾いている(前傾姿勢)

骨盤が前傾すると、大腿四頭筋や腸腰筋に余計な負担がかかり、
股関節の付け根に痛みが出やすくなります。


▶ 靴や足の歪みからくる負担

足元が不安定な靴(かかとが柔らかい・ねじれる靴)は、
股関節にまで悪影響を及ぼすことがあります。


🏠 自宅でできる簡単ストレッチ


🔹 大腿四頭筋ストレッチ

  1. 壁に手をつき、片脚の足首を持つ
  2. 膝を後ろに引き、太ももの前が伸びるのを感じる
  3. 20秒キープ × 左右2回ずつ

🔹 腸腰筋ストレッチ

  1. 片膝立ちになり、後ろ脚の股関節の前を伸ばすように体を前にスライド
  2. 腰を反りすぎないように注意
  3. 20秒キープ × 左右2回ずつ

🔹 足首ポンプ運動(歩くときの負担軽減)

座ったまま足首を上下に動かす(30回)

血流促進+下半身の負担を和らげる効果があります。


⚠ こんな場合は整形外科や整骨院で相談を

  • 痛みが長引いている(2週間以上)
  • 動かすとゴリゴリ音がする
  • 歩くのもつらくなる

岡山市北区で整骨院をお探しの方は、当院で体のバランス・靴のチェック含めた評価が可能です。
必要に応じて整形外科との連携も行っています。


📝 まとめ

症状考えられる原因対策
歩くと股関節の付け根が痛い大腿四頭筋・腸腰筋の硬さストレッチ・靴の見直し
股関節の詰まり感骨盤前傾・足元の不安定さ姿勢改善・靴の変更