「ぎっくり腰?ヘルニア?似ているようで全然違う!見極め方と正しい対処法」
ぎっくり腰と椎間板ヘルニア、痛みは似ていても対処法は全く別物。原因や症状の違いをわかりやすく解説し、間違った対処で悪化しないためのポイントを紹介します。
🌀 「ぎっくり腰」と「ヘルニア」、違いを知っていますか?
腰に激痛が走ると「これってぎっくり腰?それともヘルニア?」と不安になりますよね。
でもこの2つ、原因も対処法も全く違うのです。
🔍 ぎっくり腰とは?
正式名称は「急性腰痛症」
- 重い物を持ち上げたとき
- 朝、顔を洗おうと前かがみになったとき
- クシャミをした瞬間
こんな何気ない動作で「ズキン!」とくるのがぎっくり腰です。
原因の多くは?
✅ 筋肉や関節、靭帯の急な炎症
✅ 一部ではインナーマッスルの働き不足による不安定性
⚡ 椎間板ヘルニアとは?
椎間板という、背骨のクッション材が「飛び出して神経を圧迫」する状態です。
よくある症状は?
- 腰だけでなく、お尻~脚にかけてのしびれ
- 動かすたびにビリビリと痛む
- 長く立っていられない、座っていられない
📌 ぎっくり腰は「筋肉の痛み」
📌 ヘルニアは「神経の痛み」と覚えておくとわかりやすいです。
🧠 共通点:どちらも「姿勢の崩れ」が根本原因になることが多い!
- 骨盤の歪み
- 股関節の動きの悪さ
- 腹筋やインナーマッスルの弱さ
- 同じ筋肉ばかり使っている筋バランスの偏り
👉 ぎっくり腰を繰り返している人は、将来的にヘルニア予備軍かもしれません。
🛑 間違った対処が悪化を招く!
❌ 温めればいい?
ぎっくり腰は「急性の炎症」が多いため、初期は安静を保つ。
場合によっては温めると良くなる場合もあります。
❌ 自分でストレッチすれば治る?
強い痛みがあるときは無理に動かさず、整骨院で評価を受けるのが安全です。
🛠 整骨院ではどう対応する?
- 腰に負担がかからないよう腰以外の筋肉、関節を調整
- 急性期は痛みを軽減する電気療法やアキュースコープ
- 回復期からは姿勢・筋力バランスの調整
当院では、ぎっくり腰でもヘルニアでも、その場しのぎではなく根本改善を目指します。
💬 最後に|あなたの腰痛、本当に“ただの腰痛”ですか?
- 「たまに痛むけど、そのうち治る」
- 「同じ場所が何度も痛くなる」
その繰り返しが、爆弾が爆発する準備段階かもしれません。
🟢 本格的なぎっくり腰やヘルニアになる前に、定期的なメンテナンスを!
お気軽にご相談ください😊